中学は近所の公立に通わせたい
小学校の間はのびのびとお友だちと遊んでほしい
いろんな理由で塾には通わせていないものの…
4年生、周りに中学受験で塾に通い始めるお子さんも目立ってきて
何かやらせなくて大丈夫かしら(◎-◎;)
とちょっと気になってしまう頃かと思います
.
.
そんな方には
英語の学習はいかがでしょうか?
.
.
学力という面から言うと
小学校から始めるメリットは
今から始めれば英検4級までを勉強する力は小学生のうちにつくと思います
英語を理解しやすい、暗記しやすい脳を小学校のうちに作ることができます。これにより、中学で英語をスムーズに学習することができ高校入試にも有利になるような勉強ができます
.
.
.
読み書き会話という面から言うと
小学校のうちに始めることのメリットは
日本語と英語の力の差がそんなに違わないうちに学習を始めることが出来ると言うことです
例えば下のようなことです…
★自分が日本語で伝えたい内容と英語で話せる言葉が近い
★自分で日本語で読んで面白いと感じる本と、英語で読める本が近い
★自分が日本語で見て面白いと感じるアニメと、英語でわかるアニメが近い
★自分が書きたいと思う日記と英語でかける日記が近い
.
.
.
英語と日本語の力が近いと、
なぜ良いの?
不思議に思いますよね。会話と読書の面から見てみますね。
ちょっと長いのでお付き合いください。分かりにくかったらどうぞお問い合わせください。
.
会話に関して言いますと
中学生で英語の時間に友達に好きな食べ物を話すというような練習をしませんでしたか。英語を身に付けようという高い意識があればもちろん効果は高いです。しかし、そうでなければ…なんで改めてそんなことを…とちょっとだるく感じたことも覚えていらっしゃる方もおいでかと思います。
しかし、小学生であれば、お友だちの好きな食べ物が何なのかというのは楽しい話題のようです。驚いたり、私も私も!などと言いながら、生き生きと会話が進んでいきます。中学生では自分で意識してその練習に意味を持たせないといけないのと対称的ですね。小学生だと自然に楽しい会話になります。
このように英語を自分の言葉として感じることができると、その言葉に感情が伴います。感情が伴うと、お友だちや先生との会話が生きた言葉として身に付いていきます。
そして、中学になる頃には学校には制服が必要かどうか?というような年齢に合った話をする練習ができるようになります。中学生にとって、制服ってすごく大事な話題ですよね!小学生からスタートすることで、中学でもまた感情が伴って記憶にうまーく結び付くような会話練習をすることができます。
.
.
読む本について言いますと
最初は一つの絵にひとつの文の本から読み始めます
例えば
【犬の絵→This is Pochi.=これはぽちです】
【犬が穴を掘っている絵→dig=ほって】
【犬が穴を掘り進めている絵→dig=ほって】
【宝物の横でおじいさんが驚いている絵→oh! What a surprise!=わあ!びっくり!】
(花咲か爺さんをイメージに作ってみました(^∇^))
.
.
上のような単純なお話を100-200冊読んで次の難しさの本。また100冊くらい読むと次の難しさの本と、少しずつ難易度を上げていきます。
中学生がはなさかじいさんを読んでもそんなに楽しくないですよね。小学生なら、楽しいですよね。楽しかったらたくさん読めます。
英語を使っていることを忘れて読みふけることが読める本を読むのが大事だということですね。日本語の本も、読めと言われるから仕方なく読む子、読みたいと思って楽しく読む子、どちらがたくさんの本を読めるかと同じです。
なぜたくさん読むのが大事かというと、Kids English Box の生徒さんでいうと、 5-700冊でoxford book wormなどの大人の学終車が読む本もすらすら読めるようになるからです。この本は大人でも楽しく読める内容です。中学生でこの本が読めることは英語を身に着けるためにはとても有利だと思います。
4年生から始めると中学2年生初めから中頃、遅くとも3年生になる前位にはeasy starterのレベルが読めるようになるのではないかと思います。(お子さんの宿題への取り組みでかなり変わってきます)ちなみに幼稚園から通っているお子さんはeasy starterを中学1年生で30分で1.2冊読んでいます。
※中学生から始めても、もちろん読めるようになりますが、それだけの冊数を読むのには年単位の時間がかかるのと、それより大事なのはお子さんが多読を始める意思を持つかどうかです。偏差値70を越えるような高校にも上のような絵本がおいてあり多読を推奨しているところもありますから、学力が高かったとしても練習していないことは出来ないということだと思います。
.
.
.
どうでしょう?
英語を今から始めることの魅力を感じてもらえたでしょうか。うちの子達は英語をやっておいて本当によかったと言います。是非、お子さんにも英語の使える楽しさを味わってほしいと思います。
4年生だけでなく他の学年の方も、是非お問い合わせお待ちしています(’-’*)♪